スピーチトレーナー高津和彦 公式ウェブサイト
お問い合わせ(ベストスピーカー教育研究所)

大阪オフィス TEL:072-477-8467

 

 TOPWEBマガジン『KZ-plus』 > インタビュー「えーあー症候群・伝わるプレゼンの敵(2)」







▼高津和彦インタビュー

えーあー症候群(伝わるプレゼンの敵)2

取材・構成/今城裕実
撮影/北尾浩幸

高津: まず、「定まらない言葉」の部分から対策を立てましょう。
次に言う言葉がちゃんとわかっていれば、「えーあー症候群」は起こりませんから。
今城: 原稿を書いて、完璧に覚えればいいんですか?
高津: いやいやいや、それは一番しちゃいけないことです。
文章になった原稿を丸暗記すると、それを思い出すことに労力を割いてしまいます。
そして、ちょっと引っかかると先へ進めなくなるし、ハプニングに対して非常に弱くなる。

あなたがドライブするとしたら、地図を丸ごと全部覚えますか?
通りすぎる交差点の数まで細かく覚えて、その通りに運転してる? しないでしょ?
今城: そうですね、大きなランドマークや、高速の降り口や、どの交差点で曲がるかぐらいしか考えていません。
高津: もし、絶対にこうするって細かすぎるルートを丸暗記して、万一その道が混んでいたら? 工事中だったら?
迂回して別のルートを探す機転がきかなくなります。

大事なのは、目的地に着くことであって、その道を通ることではないのにね。
いちばん大事な目的を見失って、予定したルートを通れないことでパニックを起こしてしまうんです。
今城: では、「定まらない言葉」対策は、どうすれば?
スピーチの構成力というか、いわゆるロジカル・シンキングが有効なんでしょうか?
ロジカル・シンキングはあまり得意じゃないんですが…
高津: 確かに、構成は大事です。 が、そんなに難しく考えなくても。
あなたがさっき言った、大きなランドマークや高速の降り口を決めて運転する、でいいんですよ。
それもまた、ロジカル・シンキングです。

今城:

高津:

え! こんなのでいいんですか?

ええ、十分。
まず、目的地を決める。結婚式のスピーチなら「おめでとうの気持ちを伝える」、プレゼンなら「商品の良さを理解して、欲しいと思ってもらう」――これが目的地。

そこまでドライブするには、どのポイントを、どんな順番で、どのルートをたどって、どのくらいのスピードで運転していくのがいいか。
それを考えて工夫するんです。

目的をハッキリ、ルートをざっくり、これが「定まらない言葉対策」その1です。

今城: なるほど。それができれば、言葉が出てくるようになりますか?
高津: そうですね、「迷い」は大幅に少なくなるはずです。
交差点まできて「え、まっすぐ? 曲がるの? 右、左、どっち?」と迷って、でもとにかく進まなきゃいけないから見切り発車してしまう。 この迷っている間に「えー・あー・えーと」が口から出てるんです。

そして、見切り発車の繰返しで、どんどん道がそれたり、ぐるぐる同じところを回ったり、結局どこを目指していたのかわからなくなったり… と、ドライブで例えましたが、こんなスピーチ、見たことあるでしょ?(笑)
今城: あります、あります(笑)
脱線・ループにはまる・何が言いたかったのかわからない、ダメスピーチ。
目的地・ポイント・ルートを決めていないのが、原因だったんですね。

>> 「えーあー症候群」―伝わるプレゼンの敵(3) へ続く



リモート指導/個人レッスン 実地対面指導/個人レッスン  定期講座 






少人数制1日集中話し方セミナー「ベストスピーカー」 話し方講座・プレゼンセミナーのベストスピーカー

▲ ページ上に


プロフィール・著書   リモート/個人レッスン   実地対面/個人レッスン   オーダー研修   動画講座    研修・講演実績   スピーチ分析  メディア掲載/出演 
WEBマガジン『KZ-plus』   WEBマガジン『威風堂々』   ブログ 達人のプレゼン   高津メソッド 
ベストスピーカー   ベストスピーカーFacebbok   お問合せ                 >> Home

大阪オフィス 〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪1348-2 TEL:072-477-8467

©2004 株式会社ベストスピーカー教育研究所